バイオ飼育日記NO.7

2009年07月27日
昨日、炎天下の中HONOの所属する喜楽らんちゅう会の第二回研究会に出席してきました。
今回、撮影用のカメラを忘れてしまってしまいました〜!お決まりのピースおじさんが・・・・ゴメンチャイ!

当日はあまりの暑さに、洗面器の水温も急上昇!審査開始前に全洗面器の水を3/1程入れ換えました。
多分、水温30度は楽に超えてたよね・・・
魚もやばいけど・・・人間もやばい!本日の水分補給は約3リットリなり〜!!

審査もハイペースで行われました。
今回はお陰さまで3席をいただくことができました。
魚は4月末孵化の仔ですので魚が幼いですが、お手手の赤が抜けてしまう前にお披露目しました。
一文字と言うべきか、窓と言うべきか??
秋には迫力のある仔になって再登場してもらいます。(種魚で・・・)

研究会の夜は頭がやたら熱いと言われ、奥さんに水枕を用意してもらって寝ました。ひ弱なHONOちゃん!

2009年07月23日
やっと指の包帯(シップ)も取れて、飼育管理が楽になってきました。大変お騒がせいたしました。
水換えで魚をつかむ時、癖で左手を使ってしまう・・・(^_^;)

プラ舟バイオ飼育の仔達は、まだ完全には色変わりが終わっていません。
色変わり途中で魚が少し痩せてしまいますが、ようやくふっくら見えるようになってきました。
バイオシークスルーA/Bは週2回程度の投入です。最近の水換えは週1回にしています。(ちょっと横着!)
餌は1日に赤虫3回/粒餌2回を与えています。食欲はいつでも旺盛だす!
右画像と下画像は本日ではなく水換え時に撮影したものです。
現在13匹残しです。柄落ちの仔もいますね・・・しくしく・・・(T_T)

ほっぺもぷっくりしてきましたよ!

今度の日曜日(26日)は喜楽らんちゅう会の2回目の研究会です。
一回目の研究会では出陣された魚が80匹・・・あまりにも数が多いので今回より一人2匹までになって
しまいました。後から即売会もありますので、お近くの方は是非遊びに来てくださいね〜!

2009年07月03日
わたくし・・・今日飼育場でホースに足を絡めて大転倒!!
左手に冷凍赤虫を持っていましたが、アホのHONOは無意識に赤虫をかばって
右手はご覧の通りです。びえ〜ん(T_T)
全治三週間・・・しかも利き腕・・・人生おわた・・・
右薬指の第一関節が外れ(脱臼)、あっち向いてホイ状態・・・
飼育場の近所の接骨院に駆け込み、直ぐにはめ込んでもらいました。
明日からどうしよう!お尻拭けない・・・そっちかい!!
全池水換え無しのバイオ飼育に切り替えじゃ〜あああああ・・・

今年は何とかがんばるぞ〜!・・・と思った矢先の出来事でした・・・
4月27日孵化の本命魚ちゃん 肥っててカワユイでしょ!
雌親 雄親

それでは皆さんゴキゲンヨ〜!いててっててっててってっててえええええ〜

2009年07月08日
皆さん!お騒がせいたしました。脱臼のHONOちゃんです。脱腸じゃないよ!
前回、大げさな画像を載せてしまったため、皆さんから励ましのメールをたくさんいただいてしまいました。
本当にありがとうございます。現在、順調に回復しており次第でございます。
ご心配をお掛けいたしました〜!左手で魚をつかむのが上手くなりましたよ〜!えへらえへら・・・

先日、飼育場の壁掛け扇風機を更に1台追加しました。合計3台(40cm扇)です。
場所をとらなくて4時間までタイマー設定できるのでとても便利です。真夏日じゃ〜!!
左奥に1台追加しました。西側2台 東側1台
餌食いも絶頂期になり、水温も高い時期になりますので、魚の酸欠に十分注意が必要です。
特にからっと晴れた暑い日より、湿気の多い梅雨時(特に風の無い日)の方が酸欠に注意が必要です。

HONO丸 エアストーン誕生まででお話させていただいた通り、水温の上昇と共に、飼育水中の溶存酸素の
飽和も含有量も低下いたします。
※溶存酸素とは=水中に溶けている酸素量のことをいいます。

宣伝している訳ではありますが??HONO丸エアートンの細かい泡で夏場の酸欠を乗り切りましょう!!
飼育水中の溶存酸素を上げると餌食いが良くなり魚が大きくなるばかりでなく、嫌気性の腐敗菌や病原菌
の発生を防ぎ、病気の発生にも大きく影響します。
特にバイオバクテリアの浄化活性には欠かせません。
HONO丸<SP> 左HONO丸<SP>  右HONO丸

やっぱり左手のみで水換えは大変じゃの〜!写真撮るのも大変じゃの〜!
5月3日孵化の仔です。雰囲気は良いだども・・・
素直に育って欲しいと願うばかりかな・・・ ぎえ〜!右尾先が捲くれてもうた〜!おわた・・・

2009年07月13日
お陰さまで脱臼した指の腫れが引いて、包帯も薬指のみとなりました。怪我には気をつけねば・・・
だけど・・・すぐ転んじゃう・・・おじさんなんだもん!苦しくったって〜からし食ったって〜♪

今は飼い込み時期ですので、皆さんも魚の管理で大忙しだと思います。
下記の画像は1500×1500の舟ですが、同じ日に水換えを行い翌朝バイオシークスルーを投入した舟と
していない舟を比較いたしました。
バイオを投入した舟は、その日の午後にはアクがきれいに消えています。
水換えサイクルの間に1度でもバイオを投入しておくと、飼育水の傷みも大きく違ってきますよ〜ん!
バイオを投入していない舟 バイオを投入した舟

4月9日孵化の仔ですが、このところガンガン大きくなっています。(3月の孵化の仔はもういない・・・)
特に幅がある仔なので、たくましく育って欲しい!
10cmになる黒仔もいます。

どんどん白くなっちゃうかも・・・・今のうち記念撮影・・・

プラ舟バイオ飼育の仔は・・・色が落ち着くまで、あまり魚を見ないように。最近ほったらかし飼育になっ
ています。2週間水換えをしていません。バイオシークスルーは2日に一回投入しています。
色変わり中は魚が悪く見えるので・・・

こちらは、ハネ仔ちゃん!かなり詰め込んでいます。
上の水槽と下のプラ舟共に水換えは月2回程度です。(画像は水換え後5日目です。)
二層式のろ過器の上段(マット)のみ目詰まりしそうになったら水道水で洗っています。下段(ろ材)は全く
掃除していません。
バイオシークスルーは3日に一回程度投入しています。
上部ろ過器が付いていますので、魚がちゃんと見える程度に飼育水は透明を保っています。
いろんな池からハネてきて合わせても、調子を崩すことが全くありません。
安心手間要らずでとっても便利です。
60cmらんちゅう水槽 プラ舟80

バイオは水槽/プラ舟/大きな舟等飼育スタイルに合わせて色々便利な使い方がありますよ〜ん!

今年初挑戦した国産黒らんちゅうの仔引きでしたが、残念ながら100%サシとツマミで残すことができま
せんでした。そう簡単には行かないですね。来年もう一回挑戦してみます。<苦しくったって〜♪>

2009年07月20日
近所のレストランで父の日の似顔絵プレゼント企画があった時、抽選委員長に描いてしてもらったHONOの
似顔絵です。しばらくレストランで飾られた後、綺麗な額に入れて返してくれました。
げへげへっ・・・も〜親バカね〜♪
抽選委員長が描いてくれた父の日のプレゼント

今日は、指を脱臼してからバイオシークスルーに頼ってほったらかし飼育の1軍白軍団の舟の水換えを
行いました。
各池から白になってしまった仔を集めて入れていたら、いつも間にかプラ舟に35匹も入っていました。
自分でもびっくり!!みんな健康でコロコロに肥っています。やっぱりバイオ飼育の醍醐味はこれかな?
こげ茶色になってるバイオ飼育水
魚見えね〜!
白い仔ばっかり35匹 超密飼い・・・
かなり黄頭に揚がってきています。
舟の周りにバイオがしっかり定着しているので、
さっと水道水で洗うだけ
お騒がせいたしました。
指はもう時期治りますよ〜!あ〜不便!

4月27日孵化も本命魚ですが、色変わりも進み頭も上がってきました。
親に似て柄の良い仔も多く楽しみな腹です。あら?お手手の赤ぐ〜・・・・・(T_T)

以前6月16日のバイオ飼育日記で紹介させてもらったドラゴンタイガーの仔ですが、こんな柄になって
しまいました!分からんもんですね・・・面白なのに頭はすごいですよ。種には良いかも・・・
6月16日撮影 7月13日撮影


バイオ飼育日記NO.8へ


戻る
戻る