8月28日
昨年より各種実験を開始している待望の活力水装置(完成品)がイッシーより届きました。(特
許出願中)
今まで、らんギャラフォーラムでイッシーが紹介してきたアンモニア攻撃実験やカラムナリス菌
の耐塩データの実験は、この装置を紹介するために必要な実験だったのです。
セットの中身は市販のRioの水中ポンプRio800(60〜90cm水槽用)にRioオプション品の噴
水ヘッドです。下の画像が活力水装置となります。
噴水ヘッドが水流を抑えています。(こりゃ!見ていても涼しい!)
エアレーションのみなら水槽内全域の溶存酸素量にばらつきがでますが、ポンプと噴水ヘッド
を使うことにより水槽内全域の溶存酸素量が大幅にアップします。
その分、好気性細菌の働きが増し腐敗菌の増殖が防げられます。
噴水ヘッドを使用することにより、エアレーションをしなくても十分溶存酸素が溶け込むようで
す。
活力水装置の飼育効果は、まだまだ実験データーや検証を繰り返さないと断言できません。こ
の装置の狙いは、活力水によるらんちゅうの病気治療効果や飼育水作りや魚の仕上がり効果 を期待しています。
活力水発生装置を使用すると、1.0%の塩分濃度でも魚に対する塩害が大幅に緩和されるよう
です。
この装置と塩のみでエラ病の治療や品評会帰りの養生にどの程度効果があるか期待したいと
思います。各種実験を行ってみます。
一般的なカラムナリス菌に関しては(塩が有効な病気)非常に有効であると思われます。
HONOもいよいよ活力水飼育の検証開始です。
エアレーションは不要かもしれませんが、念のためHONO丸のエアーを微弱にして1個エアレー
ションしています。
研究所の実験データーによるとバイオバクテリアの浄化能力が20%上がったそうです。
バイオバクテリア飼育との相乗効果はHONOが今後実験を進めたいと思います。
イッシーも各種実験データーの結果が出次第、発表できると思います。
左の画像は去年の10月に鰓病の治療に初めて装置を使った時の画像です。
右の画像は現在のものです。
中の二匹のらんちゅうは昨年と同じものです。綺麗な青水で魚も随分大きくなっています。
水換えは2〜3週間に一度魚の様子を見ながら二分の一から三分の一程度行なっているだけ
です。餌は一日一回少量のペレットのみです。
イッシーの活力水発生装置を使用すると、日の当たらない室内水槽でも綺麗な青水ができる
のが特徴です。
未知の効果がたくさん詰まったこの装置にこれから期待したいと思います。
現状、データ不足のため正式な販売はいたしません。
後日活力水の一般的な効果について掲載させていただきます。
10月24日
いよいよ、イッシーの学会発表も終わり、イッシーの活力水発生装置もこれから徐々にご紹介
していけそうです。お楽しみにね!
5月17日
しば〜〜らくぶりの更新です!
昨年、紹介して話題?を呼びました。イッシー装置の登場です。
イッシーは2005年10月16日大阪府立大学にて学会発表いたしました。
演題名は:
マインタントのFlavobacterium columnare生存性および金魚の食塩水での飼育に対する効果
です。下記に発表内容を掲載いたします。
ちょっと難しいけど、時間と菌数の減少傾向を塩水0.8%/1.0%/1.2%で試験した結果をグラフ
いしたものです。なにも使用しない場合とイッシー装置のマインタイト(セラミック)を使用した場 合の比較です。
検査結果を正確に出すために同じ条件を2回ずつ(たとえばAとB)比較しています。
ABとCD(塩分濃度0.8%)、EFとGH(塩分濃度1.0%)では明らかに差が出ていますね。
0.5%の塩水ではカラモナリス菌は減少しない結果をらんギャラフォーラムNO.2で紹介させてい
ただきましたが、0.8%〜1.0%の塩水(塩分濃度)で長時間の養生は、魚(らんちゅう)のダメー ジが大きく尾が解けたり、血を吹いてしまうことがあります。
イッシーの装置をしようすることで、らんちゅうにダメージが無く、エラ病が治せるのであれば、
すごいことですね。
いよいよ、HONOも恐る恐る検証してました。0.8%の塩水って勇気がいるな〜!
|